超未熟児成長日記 2025年5月の育児日記
2025年5月は、わが家にとって大きな転機となる1か月でした。
無事に退院した娘との新生活スタートに加え、引越しや初めての誕生日パーティーなど、イベントが盛りだくさん!
慌ただしくも幸せな1か月を振り返りながら、「超未熟児の育児と成長」に関する気づきや体験をシェアしていきます。
引越し準備のラストスパート
まったく進んでいなかった引越し準備が目の前に立ちはだかります。
当初は妻と二人で荷造りを頑張っていましたが、娘を一人にできるはずもなく…。
そこで妻の友人に来てもらい、まずは娘を見てもらいながら、娘が寝た後に荷造りを手伝ってもらう作戦を決行。
協力のおかげでなんとか荷造りも完了し、いざ引越し当日へ!
引越し当日|原付で新居へ!娘は新しいおうちにはしゃぐ
引越し当日は、妻と娘、そして友人には先に新居に向かってもらい、私はアパートに残って引越し業者へ指示。
作業が終わった後、私も原付バイクで新居へ移動しました。
新居では、娘がはしゃぎまわってご機嫌な様子。
友人に娘をお願いして、再び荷物の配置指示や荷ほどきに集中しました。
夕方には「回転ずし」で新居祝い!感謝の時間
ひととおり荷ほどきが終わった夕方、協力してくれた妻・友人・娘と一緒に回転ずしでささやかな新居祝い!
美味しいお寿司を囲んで、感謝の気持ちを伝えることができました。
娘の誕生日が目前!急ピッチで片付けスタート
引越しの片付けが完全には終わっていない中、娘の誕生日が目前に…。
妻の姉妹やお義母さんを招いて誕生日パーティーを予定していたため、急いで片付けと準備に取りかかりました。
娘はテンションが上がって部屋中を駆け回っていたので、大好きな「テレタビーズ」を見せて一時静かにしてもらうことに(笑)
本当に子ども向け番組ってすごいですね。興味を引きつける力が半端ない!
初めての誕生日パーティー|アレルギー対応ケーキ&ごちそう!
そして迎えた娘の1歳の誕生日。
たくさんの人にお祝いしてもらい、娘も大満足の様子でした。
ケーキは、卵アレルギーがあるため【サーティワンのアイスケーキ】を用意。アレルギー対応でも美味しく、見た目も華やかで助かりました。
料理は、
お義母さんがフィリピン料理
私の母が赤飯を用意してくれて
家族みんなで楽しい時間を過ごしました。
娘は「美味しいもの大好き!」なタイプなので、豪快に食べてくれて嬉しかったです。
初カープ観戦!球場デビューはドキドキ
5月のもう一つのビッグイベントがカープ観戦!
昨年も連れて行きましたが、当時は抱っこ紐の中で寝ていたので記憶には残っていないはず。
今回は音や歓声にちょっと驚きながらも、球場の雰囲気を楽しんでいました。
ただ、試合の途中で飽きたようで少しグズリ始めたので、妻と交代で球場内を散歩しながらなだめました。
まとめ|成長の実感と感謝の気持ちでいっぱいの1か月
2025年5月は、引越し、誕生日と、本当に濃密な1か月でした。
正直バタバタで大変でしたが、娘の笑顔や成長を感じられる場面も多く、忘れられない月になりました。
今後も「超未熟児の育児記録」として、リアルな日常と感動を記録していきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿