一軒家購入時に揃えた!おすすめ家具・家電10選【後悔しない選び方と体験談】
一軒家を購入する際には、家具・家電も新しく揃えることが多いですよね。この記事では、実際に私たちが一軒家を購入した際に買い替えた家電・家具10点と、その選定理由、使ってみた感想をご紹介します。
家電の選び方に迷っている方や、新生活のスタートを快適にしたい方の参考になれば嬉しいです!
①【冷蔵庫】TOSHIBA GR-W460FK(EW)
以前使っていた冷蔵庫はまだ新しく、状態も良好でした。しかし、引っ越し先のキッチンに置いてみると「扉の開く方向が合わない」という致命的な問題が…。
あらかじめレイアウトを確認していたおかげで、引越し予算に組み込んでいたのが救い。冷蔵庫の開き方は、見落としがちなポイントなので注意が必要です!
②【ドラム式洗濯機】TOSHIBA TW-127XE4
引越し前に6年ほど使っていた洗濯機を買い替え。ドラム式の寿命はおおよそ7年とのことで、壊れる前に思い切って新調しました。
買い替えには悩みましたが、洗濯頻度の高い我が家には「壊れてからでは遅い」と判断。高額な家電こそ、計画的に買い替えるのがおすすめです。
③【エアコン】Panasonic・Fujitsu製
リビングには以前使っていたエアコンを再利用。ただし2階の3部屋分は新規購入が必要でした。最初は「2台でいいかな」と迷いましたが、猛暑の夏には必須という結論に。
結果的に3台購入して正解でした!最近のエアコンは省エネ性能も高く、電気代もそこまで増えません。
④【空気清浄機】SHARP製
正直「なくてもいいかな?」とも思いましたが、小さい子どもがいる我が家では必須と判断。大きめの1台を1階用に、2階にはそれぞれの寝室用に2台設置。
花粉やハウスダストの季節でも、安心感が違います。
⑤【テレビ】ドン・キホーテ製チューナーレステレビ(40インチ×2台)
我が家は地上波をあまり見ないので、チューナーレステレビを選択。アパートでも60インチを使っていて満足していたので、今回は和室と寝室用に40インチを2台追加しました。
動作もスムーズで映像も綺麗。YouTube Kidsでテレタビーズを見るのが娘のお気に入りです♪
⑥【電子レンジ】TOSHIBA 石窯ドーム ER-D100A
前機種(HITACHI)は満足していましたが、6年使用していたこともあり新調。姉に譲ったところ、とても喜ばれました。
今のところ電子レンジ機能しか使っていませんが、妻はオーブン機能を使うのを楽しみにしています。
⑦【食洗機】Panasonic NP-TZ500
今回の買い物で一番満足しているのがこの食洗機。軽くすすいで入れるだけで洗浄〜乾燥まで一気に完了。
洗剤の使用量も少なく、時短にもなり、「家事のストレス軽減効果は絶大」です!
⑧【ダイニングテーブル・レンジボード】ニトリ製
ナフコで買った安価なダイニングセットからグレードアップ。「長く使えるものを」と思い、ニトリでしっかりしたテーブルとレンジボードを購入。
サイズ感・色味ともに理想的で、大満足の買い物になりました。
⑨【ベッド】ZINUS Lottie ファブリックベッドフレーム(シングル×2)
親子3人で寝ているとダブルベッドでは狭く、キングサイズを探すも見つからず。結果、シングル2台を並べられるベッドをネットで購入。
組立てはやや手間ですが、強度も問題なく快適に眠れています。マットレスはコーナンで調達しました。
⑩【掃除機】日立製(スティック×2台、コード式×1台)
一軒家では掃除機の使い分けが重要。バッテリー劣化を考慮して新しく購入。サイクロン式はゴミ捨てが楽で、吸引力も十分。
スティックは日常使い、コード式は本格掃除用と、使い分けが便利です。
最後に:家電購入は「壊れる前に備える」がポイント!
一軒家を購入すると、家具・家電も一新する機会になります。つい後回しにしてしまいがちな備品も、事前の情報収集と予算立てで「後悔しない買い物」ができます。
小さな子どもがいる家庭や共働きのご家庭こそ、時短・快適性を重視して家電を選ぶと暮らしの質が一気に上がりますよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿