Korobaan400S スチーム加湿器を導入!

2025年1月8日水曜日

【ガジェット】

t f B! P L

スチーム式加湿器を導入!家族全員の風邪対策に

スチーム式加湿器を導入!家族全員の風邪対策に

スチーム式加湿器を導入!家族全員の風邪対策に

この度、家族みんなで風邪をこじらせ、咳が止まらない状態 になったため、

思い切って スチーム式加湿器を導入 してみました。


もともと我が家では、


✅ 寝室 → 気化式&超音波式

✅ 私の部屋 → ハイブリッド式


という構成で運用していました。


特に私は 花粉症&ハウスダストのアレルギー持ち なので、

昔から ハイブリッド式 を愛用しています。


そんな中、なぜ 今回スチーム式を寝室に導入しようと思ったのか?


それは 「超音波式の加湿器が風邪の原因になったかも?」 と感じたからです💦


超音波式 vs スチーム式|それぞれの違いと特徴

超音波式(現在使用中)

✅ 水を超音波で霧状にして拡散する方式

✅ 電気代が安く、本体もリーズナブル💰

✅ スイッチオンですぐ加湿開始!✨

❌ 雑菌が繁殖しやすく、掃除を怠ると危険⚠️

❌ 繁殖した菌を空気中に拡散してしまうリスク(喘息の原因にも)


スチーム式(今回導入)

✅ 水を沸騰させ、その蒸気で加湿

✅ 加熱するため、雑菌が繁殖しにくく衛生的◎

✅ 加湿力が高く、しっかり潤う✨

❌ 電気代が高め💡

❌ スイッチを入れてから加湿開始まで時間がかかる


スチーム式を導入しようと思った理由

今までは 超音波式をしっかり掃除しながら使用 していました。


ただ、育児と仕事の忙しさから **メンテナンスが疎かに…**💦


そんな中、


「家族全員の風邪が長引いてる…?😨」


と思い、超音波加湿器を掃除してみたところ、


「え…これ絶対やばい…😱💦」


というレベルの汚れと菌の繁殖を発見。


「もしかして、この加湿器が風邪を悪化させたのでは?」


という疑惑が拭えず、


「だったらもう、衛生的なスチーム式にしよう!」


と決断しました。


「Korobaan 400S」を選んだ理由

いろいろなお店を回り、価格と性能のバランス を考えて選んだのが、


💨 「Korobaan 400S」 💨


エディオンで4,980円で購入!✨


(Amazonでは7,340円だったので、かなりお得だったかも?🤔)
(調べなおしたら値上げしている!?現在は1万円近くしている・・・)


人気の 象印のスチーム式加湿器 も検討しましたが、

さすがに お値段が高い…!!


そこで、手頃な価格で性能も十分な「Korobaan 400S」 を選びました。


実際に使ってみた感想✨






✅ しっかり加湿されているのが実感できる!

✅ 3Lの水が入るので、長時間使用OK(強モードで約7時間)

✅ 給水は上部のフタを開けるだけでラクラク♪

✅ 木造7畳まで対応!

✅ モードは6種類(弱・中・強・オートモード3段階)

✅ OFFタイマー&チャイルドロック付きで安全◎

✅ マグネット式の電源コードで、転倒のリスクを軽減


特に マグネット式の電源コード+底面吸盤 のおかげで、

万が一 コードに足を引っ掛けても本体が転倒しにくい設計 なのが安心ポイント✨


気になる点(デメリット)

❌ 動作音(ゴポゴポと沸騰する音)が気になるかも?


スチーム式なので、どうしても 沸騰時の「ゴポゴポ音」 は発生します💦


ただ、私はそこまで気になりませんでした。


まとめ|スチーム式、初導入の感想

初めてスチーム式加湿器を導入してみましたが…


🌟 「加湿力バツグン&衛生的で大満足!!」 🌟


もちろん、スチーム式も 定期的な掃除は必要 ですが、

超音波式より 「菌をまき散らしてるかも…」という不安がない のは大きなメリット✨


ただし、電気代が高めなので、つけっぱなしには注意⚠️


「寝るときだけスチーム式を使う!」 という使い方なら、

電気代も抑えつつ、快適に加湿できるのでオススメです😊


もし 24時間加湿を考えているなら、ハイブリッド式がベター かも?



ここまで読んでくださり、ありがとうございました😊✨

次回もぜひ読んでいただけると嬉しいです!

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ