最近の娘のごはん事情

2024年9月11日水曜日

【育児】 【日常】 【娘の成長記録】

t f B! P L

最近の娘のごはん事情

最近の娘のごはん事情


最近の娘はミルクよりごはんをよく食べます。
8月まではごはんよりミルクを欲することが多かったと思うのですが、突然ミルクよりごはんを要求することが多くなりました。
ほんとに急に切り替わったので少し戸惑いつつも妻とミルクをどうするかについて相談しました。

悩んだこと

今までアイクレオの普通のミルクをあげていたのですが、ごはんをもりもり食べるようになりフォローアップミルクに切り替えてもいいのか切り替える場合次もアイクレオのものにするか他のメーカーを試すかといったことで話し合いました。
悩んだ末にやはりアイクレオのフォローアップミルクを選択することに・・・
基本メインはごはんをもりもり食べさせて、食後にミルク、夜泣いたときはおやつとミルクといった感じで進めていこうということに。

娘のごはんづくり

今まで基本的に妻に作ってもらっていた離乳食ですが、普通のごはんの味薄目で作るのであれば自分でも作りやすいため、時間が出来れば作ることにしました。
最近は残業で娘のお世話を妻にまかせっきりなので多少はほかで貢献したいと思っていましたのでがんばることにしました。
基本的にはお粥と味噌汁を作っています(基本的に和食は自分で洋食は妻が作ることが多い)。
先日は妻が赤ちゃん用のハヤシライスを作り与えていました(余ったものは冷凍保存!)。
これからもしっかり味の違いが分かる子に育つように食事は頑張っていきたいと思います。

使うと便利なCOOPの宅配

章句材の買い物については娘が退院して家に来てからCOOPで宅配をお願いしています。
毎週月曜にアプリで注文していた商品を届けてくれます。
基本的には須磨の水と娘用の食材を注文しています。
結構赤ちゃんに使える冷凍うどんや冷凍野菜、ポテトなどいろいろあり重宝しています。
やはり赤ちゃんを連れての買い物は家に帰ってからの車からの荷物運びが一番大変です。
そんななかで重たい水や溶けたら困ってしまう娘のごはん用の食材などは玄関で受け取れるのでありがたいです。
自分たちの食べ物であれば冷凍であっても多少溶けてもまた冷凍してしまえば問題なかろうと思うのですが、娘のごはんは慎重になってしまいます。
少しでも買い物の荷物がへるというのは便利です。

まとめ

娘がごはんをもりもり食べる姿はかわいいですね。
ご飯で悩むことはやはりアレルギー問題だと思います。
離乳食時代からいろいろ食材を試していますが、娘は卵の卵白で反応が出ているためちょびっとづつ与えてなれさせようということで頑張っていますが、症状が出ると全身発疹がでてかゆくて泣き止まないので苦労しています。
お医者さんと相談しながら根気強く頑張っていこうと思います。
それ以外では今のところ順調においしそうに食べてくれているので、将来の娘のためにももっといろいろおいしいごはんを食べさせてあげようと思います。

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ