広島で夏休み子供と遊びに行けるレジャースポットの紹介
広島で夏休み子供と遊びに行けるレジャースポットの紹介
これから夏休みに突入しますね!子供たちとどこに出かけようかと計画を立てている方も多いのではないでしょうか?
そこで広島で楽しめるレジャースポットを紹介します!
ニジマス釣りとその場で塩焼き
開催期間:2024年4月28日(日)~8月31日(土) ※開催日は期間中の土日祝、8/3~18。大雨の日は中止
開催時間:10:00~15:00
場所:神石郡神石高原町相渡2633
駐車場:無料 200台
料金:有料。貸し竿100円/本、ニジマス500円/尾、焼き代100円/尾
公式HP:http://水辺公園.jp/
おススメポイント:釣ったニジマスを内臓を取って塩焼きにして食べられます。不明点は教えてもらえるが基本はセルフのため親子で楽しく切磋琢磨して楽しめます。
自分で釣ったニジマスは格別の思い出となることでしょう!
金曜ロードショーとジブリ展
開催期間:2024年7月13日(土)~9月23日(月) ※金曜日は20時まで開館 ※日時指定予約制のため、事前に日時指定チケットを購入の上会場へ
開催時間:09:00~17:00
場所:広島市中区上幟町2-22 (広島県立美術館)
駐車場:45台 1時間400円、以降30分ごとに200円加算
料金:一般1,800円、高・大学生1,500円、小・中学生1,100円
公式HP:https://kinro-ghibli.com/hiroshima/
おススメポイント:数多の作品を世に届けてきたスタジオジブリとそれを放映してきた金曜ロードショー、この二つのこれまでの歩みをたどりながらその魅力を余すことなく紹介されています。映画の世界に入り込んだかのような体験が待っています。
子どもたちに贈る三次の夏休み ふしぎな世界であそぼう!トリックアート展
開催期間: 2024年7月4日(木)~9月1日(日) ※休館日は水曜日(8月14日は除く)。入館は16時30分まで。
開催時間:09:00~17:00
場所:三次市小田幸町122 (みよし風土記の丘ミュージアム)
駐車場:無料 64台
料金:入館料:一般700(560)円、高校・大学生520(410)円、小・中学生350(280)円 ※( )内は20名以上の団体料金
公式HP:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/rekimin/
おススメポイント:錯視を利用したトリックアート展示されており、その展示物と一体となった写真が撮れたりと体験型の展示になっており、子供から大人まで楽しめる内容となっています。
ひまわりまつり
開催期間:2024年7月27日(土)~8月25日(日)
開催時間:9:00~18:00(最終入園17:30) ※早朝開園:8月11日(祝)~15日(木)8:00~18:00(最終入園17:30)
場所:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11 (世羅高原農場)
駐車場:無料 1000台
料金:入園料:大人700円~1200円、小学生・4歳以上300円~600円、3歳以下無料 ※入園料は開花状況に伴い変動
公式HP:https://sera.ne.jp/sk/sunflower/
おススメポイント:広大な敷地に広がる向日葵畑は圧巻の一言。一面黄色く咲き誇るヒマワリは見ていて飽きることはありません。種類も様々で様々なヒマワリの形を楽しめます。園内のカフェやレストランではトウモロコシやジェラートが楽しめます。
三次の鵜飼
開催期間:2024年6月1日(土)~9月10日(火) ※期間中の毎週金・土・日・月曜運行(最終日は火曜運行)。19:00~19:25夕涼み遊覧、19:30~オリエンテーション(鵜匠トーク)、19:45~20:30鵜飼遊覧 ※19:00までに余裕を持って受付へ
開催時間:19:00~20:30
場所:三次市十日市中 (三次市十日市親水公園鵜飼乗船場)
駐車場:無料 50台
料金:大人(中学生以上)4,000円 小学生2,000円
公式HP:https://www.miyoshi-dmo.jp/miyoshi-ukai-lp/
おススメポイント:三次の夏の風物詩で450年以上の歴史を持ちます。一度に8羽の鵜を操るその様に見とれること請け合いです。
第46回 三次きんさい祭
開催期間:2024年7月27日(土)
開催時間:16:00~22:00
場所:三次市三次町843-1(三次商工会議所前)
駐車場:なし(三次のイベントは周辺のコインパーキングもすべて埋まるほどの人気なので早めに行くことをお勧めします)
料金:無料
公式HP:https://kinsai.net/
おススメポイント:三次の魅力を凝縮した祭りで、「きんさい」とは三次地方の方言で「いらっしゃい」という意味でWelcomeな祭りとなっています。市民一人ひとりが参加し盛り上げていくお祭りで様々なイベントがあり見ごたえは十分です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
夏休み県外に旅行に行く方もいると思いますが、地元にも楽しめるスポットはたくさんあります。たまには地元に目を向けて楽しんでみてはいかがでしょうか?新しい発見があるかもしれませんよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿