超未熟児成長日記 2024年4月の育児日記

2024年5月8日水曜日

【育児】 【娘の成長記録】

t f B! P L

2024年4月の育児!

早いもので娘が産まれてから10か月が経つ4月。
離乳食も始まりごはんとミルクの2当流な娘(*‘ω‘ *)
娘の成長も順調なことからいろいろなところへお出かけも増えました。
4月は私の父が定年退職ということもあり、家族みんなでご飯を食べに行きました。
すこしお高いところの食事に娘も緊張するのかと思いきや、やはりいつも通りな感じでした。
その日はすごく晴れており、桜もちょうど見ごろを迎えていて広島の原爆ドーム周辺の桜もきれいに咲いていました。
3月末に土師ダムへお花見に行ったのですが、その時はまだまだ咲き始めって感じでさみしかったのですが、7日ごろに夜桜を見るべく土師ダムへ再挑戦したところ満開のライトアップされた桜が拝めました。
娘は花より団子・・・花よりミルクでした(^^♪
根下痢もすごく上達してすぐコロコロ動いて何かものを口に入れようとしていて本当に眼が離せなくなりました(;´・ω・)
おしゃぶりも指全体ではなく親指をしゃぶるようになってきました。
発達が遅れると言われているが今のところ大丈夫な感じです。
そして初めておやつにお米棒を与えてみました。
しゃぶりながら食べる様子はかわいかったです(/ω\)
そして短くなって手に隠れてしまうサイズになるとお米棒を握りしめたまま「ないょ!」といった感じで泣き始めるのも面白かったです。
そして小学校低学年の甥っ子がいるのですが、姉に娘を抱っこさせるとすごいヤキモチをやいて娘を見つめていましたが、このころになると甥っ子にも余裕が出てきたのか娘に対して笑顔を見せてくれるようになりました。
こういう子供の移り変わりは見てて面白いですよね。
しかしながら娘の成長を見守っていて気になっていた髪の少なさ・・・髪留めとかできないから何かいいのはないかと探していた時にセリアで見つけたコーム型ヘアピンです。
これは薄毛の赤ちゃんにもつけられるヘアピンでまだまだ薄い娘の髪にもぴったりとつけることができました。
本当に100円ショップにはいつも助けられています!
特に大きいイベントはなかった物の娘が大きく成長してくにつれて消耗品を買う頻度がどんどん増えていっています。
ミルク缶なんて1缶10日くらいで消化されちゃうからほんと早くなった( ;∀;)
退院したては1缶1か月くらいもってたというのに・・・
嬉しい悲鳴というやつでしょうか(; ・`д・´)
ついに来月は1歳になる月、11か月目ということもあり、そろそろ検診があるねと妻と言っています。どのくらい成長しているのか・・・超未熟児だからしかたないけど通院のたびに何もないことを願っています。
そういえば5月に1歳になるため保育園の書類なんかも提出しました。
月初めに提出して月末近くに結果が届いて無事保育園が決まりました。
会社に就業証明書を出してもらって役所に提出しtのですが、記載不備が私のほうも妻のほうもあり、急いで会社に連絡して再度会社に出してもらいました。
私は会社へはチャットですぐに出しなおしてくれましたが、妻のほうは急いで会社まで行き、修正してもらいました。
そして再度役所に提出しに。。。
非常に疲れた日でした。

まとめ

4月もあっという間に過ぎていきました。
何事もなく保育園も無事決まり、保育園準備も始まりました。
買い出しは毎週のように行って大忙しです。
子供は若いうちに作るのがいいとはよく聞きますが、本当に若いころの体力が恋しくなりますね(;´・ω・)
でも妻と一緒に乗り越えていこうと思う4月でした。

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ