広島で芝桜
![]() |
芝桜 |
そして夏を迎えていきますよね。
桜の寂しさの穴を埋めてくれる花、チューリップでもいいですが、オススメは芝桜です!
芝桜と聞いてピンとこない方も多いと思います。
でも桜に負けず劣らずすごくきれいな花です。
一緒にネモフィラを植えているところも多いですね。
芝桜は地面一面に芝のように生えている花になります。
一面鮮やかな色が広がるためすごくきれいです。
GWもキレイに見れるところが多いので、広島で芝桜が楽しめるスポットを紹介してみようと思います。
別所の芝桜
はじめに紹介するのは別所の芝桜です。
ここは道路に面したところに植えられている芝桜になります。
お手軽に見ることができ、ちょっとしたドライブに寄り道程度に見れるポイントになります。
駐車場などは特にないため路肩に停めて楽しむことになります。
交通量はさほど大場所ではないため大丈夫だろうとは思いますが、状況を見ながら楽しみましょう!
芝桜の入門編みたいな感じです。
ここは道路に面したところに植えられている芝桜になります。
お手軽に見ることができ、ちょっとしたドライブに寄り道程度に見れるポイントになります。
駐車場などは特にないため路肩に停めて楽しむことになります。
交通量はさほど大場所ではないため大丈夫だろうとは思いますが、状況を見ながら楽しみましょう!
芝桜の入門編みたいな感じです。
Info
場所:広島県山県郡北広島町本地810Flower village 花夢の里
芝桜 |
一緒にネモフィラも植えられていたりして2度楽しめる場所となっています。
売店や食堂、トイレなどがあり子供連れでも安心して楽しむことができます。
映えスポットもしっかり容易されているため写真撮影も楽しめますし思い出作りにピッタリとなっています。
道は少し凸凹している箇所もあるため運動靴で行くことをお勧めします。
雨が降った後はぬかるみもあたりするため変えの靴下など状況に合わせて準備しておくと吉(*´ω`*)
Info
場所:広島県世羅郡世羅町上津田3-3TEL:
営業時間:【平日】 9:00~17:00(最終入園16:30)
【土日】 9:00~18:00(最終入園17:30)
定休日:期間中なし入園料:大人 700〜1.000円、小人(4歳〜小学生) 300〜500円(団体15名様以上1割引き)
※入園料は開花具合により変動します
決済方法:現金、クレジット、paypay、電子マネー・交通系IC
※入園料は開花具合により変動します
決済方法:現金、クレジット、paypay、電子マネー・交通系IC
駐車場:有(700台無料)
その他:
※車イス、身障者用トイレ、ベビーカーをご用意しています
※ペットと一緒にご入園できます
※お弁当の持込みはご自由ですが、ゴミはお持ち帰り下さい
芝桜の里
次に芝桜の里でです。ここは別所の芝桜と同様に道路に面したところに芝桜が植えられています。
そのため車は路肩に停めて楽しむことになります。
よくバイクのツーリングで寄り道する人が多い印象です。
ここは広い範囲で芝桜が植えられており、ドライブやツーリングで寄り道するのに向いています。
見ごたえがあり、夕日と一緒に眺めるととてもエモいです('ω')
しっかり手入れされているので一見の価値ありです!
Info
場所:広島県三原市本郷町善入寺花みどり公園
ここは公益財団法人広島市農林水産振興センターが運営している公園で、シャクナゲやウコンザクラ、レンギョウ、クロッカスなど様々な花が植えてあります。ところどころではありますが、芝桜も植えられており楽しむことができます。
ドッグランも設営されているため犬所一緒に行くことが可能です(どこまでの範囲犬と一緒に行けるかは要確認です)。
園芸教室や体験教室、ファンクラブなどがあり、いろいろ楽しむことができます。
Info
場所:広島市安佐北区安佐町大字久地2411番地1
TEL:082-837-1247
開園時間:午前9時~午後4時30分(ドッグランは午前9時~午後4時)
入園料:無料
駐車場:有300台無料)
休園日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始
そんななかでしっかり管理された美しい芝桜を楽しむのに適しているのはやはり世羅にある花夢の里ですかね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
入園料がかかりますが、その分しっかり楽しめることができますし、周辺施設に花の駅やユリ園など様々な施設があり楽しむことができます。
また世羅には世羅ワイナリーがあるためワインも楽しめます。
世羅ワイナリーの隣には広いせら夢公園があり、小さい子から大きい子供まで幅広く楽しむことができます。
世羅がドライブで一周して楽しむのがオススメですょ!
ブドウ狩りや梨狩りなど季節のフルーツの催しもあるんでチェックしていってみるといいかもしれません。
まとめ
広島では結構芝桜が植えてあるところ(道路沿いなど)がよくあり、田舎道を走っているとたまに見かけたりします。そんななかでしっかり管理された美しい芝桜を楽しむのに適しているのはやはり世羅にある花夢の里ですかね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
入園料がかかりますが、その分しっかり楽しめることができますし、周辺施設に花の駅やユリ園など様々な施設があり楽しむことができます。
また世羅には世羅ワイナリーがあるためワインも楽しめます。
世羅ワイナリーの隣には広いせら夢公園があり、小さい子から大きい子供まで幅広く楽しむことができます。
世羅がドライブで一周して楽しむのがオススメですょ!
ブドウ狩りや梨狩りなど季節のフルーツの催しもあるんでチェックしていってみるといいかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿