卵アレルギー対応オムライス!EverEgg withオム兄のドヤ顔ケチャップ

2024年4月22日月曜日

【日常】

t f B! P L

卵アレルギー対応エッグを使用したオムライス!

卵アレルギー対応オムライス

オム兄のドヤ顔ケチャップで妻がオムライスを作ってくれました。
卵アレルギー持ちの妻の友達も一緒に夕飯となったためKAGOMEから出ているEverEggを使用したオムライスを作りました!
以前冷凍タイプの卵アレルギー対応の卵風素材も食したことがありますが、それはなんか卵じゃないって感じでしたが、今回のEverEggは出来が良くて非常にびっくりしました。
私と妻は普通に卵を使用したオムライスを準備し妻の友達用にEverEggを使用したオムライスを作りました。
そしてオム兄のドヤ顔ケチャップをかけて完成!
味は非常においしかったです。いやな酸味もなくうまみ甘味が強く感じられ非常においしかったです。
普通の卵で作ったほうはきれいに作れなかった(見事に失敗、でもおいしかったです)ので写真はないですが、今回使用したEverEggは非常にトロトロとなっておりオムライスにもぴったりでした。
これあら行けると思い、私が親子丼も作成しました。

親子丼も食べたことがない妻の友人のためにこちらもEverEggで作成(*´ω`*)
非常にトロトロな卵で味付けもよく妻の友達もおいしい!と叫んでいました。

EverEgg

EverEgg
今回使用したEverEggはKAGOMEから出ている卵アレルギーの人でも食べれる卵となっており、今回一緒に食べた妻の友達も重度の卵アレルギー持ちで卵厳禁の生活で生きてきました。
そんな人でも食べることができ、かつ今回のEverEggは非常においしかったです。
私も味見しましたが、何も味のついていない状態のEverEggは本当にプレーンな卵って感じの味でした。
親子丼にすることにより本当に親子丼、オムライスにするとおいしいオムライスとなり非常に感動しました。
以前キューピーから出ているほぼたまという商品も衝撃的でこちらも食べたことがありますが、正直そこまで卵って感じでもなく調理にも使いづらい印象でした。
しかし今回のものは電子レンジでチンするだけで使用可能で親子丼にもオムライスにしてもおいしくアレンジがしやすいものでした。
作った側としても理想に近い卵感で妻の友達も卵こんな感じなんだ!と目を輝かせていました。しかしこれは固形の卵料理を作るには向いていない印象です。
固形の卵料理であればEverEggが優勢なのかなといった印象です。
両製品メリットデメリットがあるため使い分けが大事そうです。

まとめ

今回のEverEggを使用したオム兄のドヤ顔ケチャップオムライス、非常においしかったです。
EverEggであればトロトロのオムライスを再現できるので卵アレルギーの方必見です。
私の場合近くのスーパーに売っていたためスーパーで買いましたが、スーパーで一袋500円ほどでした。
卵料理をするには割高ですが、卵アレルギーの方には非常に魅力的な商品ではないでしょうか?EverEggであれば常温保存ができるので保存も簡単です。
ほぼたまは冷凍なので冷凍庫が開いている必要があります。
そしてオム兄のドヤ顔ケチャップ非常においしいので入手が可能な方はぜひ一度試してみてはどうでしょうか!

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ