きまぐれクックかねこのオオズワイガニ!

2024年4月16日火曜日

【日常】

t f B! P L

ついに来た!オオズワイガニ

きまぐれクックかねこのかねこ道具店で販売されているオオズワイガニを3月下旬にようやく注文できた。
そして今日ついに我が家に到着!

オオズワイガニ

発泡スチロール

合計9杯入ってました。
オス4杯、メス5杯でした。
とりあえず3杯を両親に、2杯をお義母さんにあげました。
残り4杯を自分たちで食べました。

黒ずみ

かねこさんも動画内で言及していましたが、やはりメスのほうは少し黒ずんでいました。
しかし可食部が黒ずんでいるわけではないので気にせず調理!

まずは解体

小さい蟹2杯は味噌汁にすべく細かく解体。
小さい蟹は両方メスでしたので、内子と外子を摘出し、味噌汁用に細かく解体。
足をはさみで切り、本体はふんどしをもぎ取って甲羅と体でパッカンしてエラと黒ずんでいる部分を洗い流しました。
大きいほうはどんぶりにするべく足ちょんぱして甲羅とエラと可食部じゃないところをもぎ取ってかねこさんが言ってた通り丸い棒で押し出す形で身を摘出。
かねこさんの動画の通りやったら簡単に身だけの状態になりました。

きまぐれクックかねこ 蟹動画

蟹みそ
 

味噌汁

解体した小さいほうは出汁を取ったお湯に投入。
茹でて出汁を出して味噌を追加。
出汁は久世福商店の万能だしを使用しました。
具はカニだけの贅沢仕様です(*‘ω‘ *)
味噌は薄目の味付けにしておいしくできました。

蟹の味噌汁

丼ぶり

ご飯はすしのこで酢飯にします。
(酢飯づくりはすしのこが便利!)
丼にはスーパーで買っておいた刺身と蟹の足の身と本体の部分のほぐし身をのせました。
最後に黄身をのせてフィニッシュ。
ほぐし身が美味な海鮮丼が出来上がりました。

海鮮丼
少し見た目があれですがすごくおいしかったです。
盛り付けをもっと練習しなければ(;´・ω・)

その他

蟹みそや内子外子はお好みで丼にのせたり味噌汁に投下したりして楽しみました。

蟹みそと内子と外子

まとめ




 









丼と味噌汁

黒ずんでいる蟹もありましたが、すべておいしく食べることができました。
両親にあげたほうもおいしかったそうです。
9杯入って5000円であればすごくいいのではないでしょうか?
かねこさんの言う通り塩味も強くなくそのまま食べてもおいしい蟹でした。
普段は蟹みそは嫌いな私ですが、この蟹のみそはおいしくいただけました。
癖のない豊かな風味で大満足です。
捌き方もかねこさんの動画をみて勉強した結果簡単にさばけました。
ちゃんと要点に注意すれば問題ないです。
まだ食べていない方はチャンスがあれば購入してみてはいかがでしょうか?

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ