超未熟児成長日記 3か月目の育児 その14

2024年4月14日日曜日

【育児】 【娘の成長記録】

t f B! P L

娘の育児3か月目

退院から3か月|成長を感じながらの100日祝い&お宮参り

娘が退院して お家に迎え入れてから早くも3か月。

これまで続いていた 訪問看護もついに終了 し、
これからは 妻と2人で娘を見守っていく生活 が始まりました。

まだまだ小さい娘を育てるのは不安も多いですが、
元気に成長する姿が何よりの励み✨

冬の育児|寒さ対策とお出かけデビュー

1月はまだまだ寒い時期❄️

娘が 冷えないように細心の注意を払いながら、
かといって暑すぎてもダメ なので、温度調節に苦戦💦

そんな中、少しずつ お出かけの回数を増やすこと にしました。

✅ 引きこもりすぎを防ぎ、外の空気に触れさせるため
✅ でも、やりすぎは禁物!

そこで、まずは 娘のための買い物に一緒に連れて行く ことに。

子育てって本当に 必要なものが多すぎる…!

毎週のように 西松屋や赤ちゃん用品店に行く日々 でした😂

100日祝い|修正月齢でのお祝いを決行!

生後3か月といえば、100日祝い(お食い初め) の時期!

…ですが、娘は 産まれてから半年間入院していた ため、
退院後すぐの時点では 100日のお祝いができず…。

そこで、妻が作った フェルト生地のお祝いセット と
西松屋で購入した 前掛け をつけて、記念撮影📸✨

とはいえ、

「これだけではやっぱり寂しいよね…」

ということで、修正月齢(本来の出産予定日から数えて100日目) に
きちんとお祝い料理を作り、お宮参りもすることに!

お宮参り|晴れ着でかわいくお参り✨

お宮参りでは、


✅ はがため石

✅ お神酒

✅ ちょっとした小物


をいただき、娘は 晴れ着を着せて可愛くお参り👘✨


この姿を見て、改めて


「ここまで大きくなったんだなぁ…!」


と感慨深い気持ちになりました🥹💓


急いで帰宅→お食い初めの準備💨

お宮参りが終わると、すぐに お食い初めの準備!


お昼ごはんのタイミングに合わせるため、急いで帰宅🏠💨


あらかじめ 鯛だけ母に焼いておいてもらい、

それ以外は 自分たちでしっかり準備!

お食い初めのメニュー✨

お食い初め料理
✅ 赤飯(母作)
✅ 鯛の塩焼き
✅ ハマグリのお吸い物
✅ 鯛の刺身
✅ 紅白の酢の物
✅ たこときゅうりの和え物
✅ 煮しめ
✅ お宮参りでいただいた「はがため石」

鯛は 焼く段階でお腹の部分が少し溶けてしまい、不格好に…😂
でも、それ以外は うまく準備できたのでは!?✨

ハマグリはなぜかどこを探してもなかなか見つからず…**💦
最終的に すごく大きいハマグリ をゲットできたので、
なんとか形になりました!

家族みんなでお祝い|にぎやかなお食い初め✨

お食い初め風景

親兄弟も集まり、娘を囲んでお食い初め!


ハマグリは 4個しか手に入れられなかった ので、

みんなには お汁だけで我慢してもらいました(笑)


でも、


✅ ピザ🍕

✅ 煮しめ

✅ お稲荷(母作)

✅ 赤飯(母作)

✅ から揚げ(母作)


などを用意し、みんなで楽しくお祝いできました✨


無事に大きなイベントを乗り越え…次はお雛様🎎?

こうして、無事に100日祝い&お宮参りを終えることができました!


改めて、


「これからも娘の成長をしっかりお祝いしていきたい!」


と感じる1日でした✨


さて、次のイベントはお雛様🎎かな…(‘ω‘ )?


次回予告|初節句&お雛様デビュー🎎✨

✅ 雛人形はどうする?

✅ 初節句のお祝い、何をする?

✅ 娘の成長を感じる瞬間!


次回は 「初節句&お雛様デビュー」 について書いていきます✨


ここまで読んでくださり、ありがとうございました😊💓

次回もぜひ読んでいただけると嬉しいです!

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ