育児で便利なスマートフォンアプリ

2024年3月24日日曜日

【育児】

t f B! P L

育児に便利なアプリ

育児についてやはりスマホのアプリって重要だと思います。
育児をするにあたって便利だなと感じるアプリを4つ紹介したいと思います。

アルバス

まず紹介するのは「アルバス」です。
ALBUS(アルバス)
アルバスはましかくの写真を毎月8枚まで無料で印刷することができます。
やはり子供と一緒にいると写真はたくさん撮影しますよね?
そして印刷はお金がかかってなかなかしないってこと多いと思います。
このアプリでは毎月無料で印刷をしてくれ、郵送で送られてきます(別途送料がかかります)。
8枚以上印刷したいときもお金を払えば印刷が可能です。
無料で印刷できる枚数を増やす方法はない?と思った方、友達にアプリを紹介してアプリをインストールしてくれた場合1枚無料の印刷枠が増えます。
無料で印刷できる枚数が増えるのはいいですよね?
写真もスマホのアプリから簡単にアップロードできます。
写真はましかくですが、アルバムにしたい場合はどうするの?と思われた方もいると思います。そこも心配ありません。専用のアルバムを公式で販売しています。
アルバムを1冊買ってなかのページだけ増やしたいという方にも中のページだけを販売してたりもします。
4年以上使っていますが、未だに毎月無料で印刷してもらってます。
是非使ってみてはいかがでしょうか?

家族アルバム みてね

次に紹介するのは「みてね」です。
家族アルバム みてね
みてねは動画や写真を家族に簡単に共有できるアプリです。
スマホで撮影した写真をLINEやメールで送信するのはめんどくさいと感じる方も多いと思います。
そこでこのみてねです。
このみてねはお父さんとお母さんの2つのメインアカウントを基本として、親戚などに招待状を送りサブアカウントを発行します。
するとメインアカウントは写真や動画のアップロードや削除などをすることができ、サブアカウントでは写真の閲覧とコメントができます。
写真や動画のアップロードはスマホから簡単に行うことができ非常に便利です。
動画は3分までのものがアップできます(有料版会員になれば制限はなくなります)。
メインアカウントのお2人は写真や動画をアップロードするだけでサブアカウントの方はアップロードされたその時から閲覧が可能になります。
いちいちみんなに送るといった煩わしいことがありません。
家族しか見れないので肖像権などを気にする必要もありません。
スマホで写真を撮影してるけど共有するのがめんどくさいといったからにおすすめです!

ママパパマップ

次に紹介するのは「ママパパマップ」です。
ママパパマップ
このアプリはマップ上に子供が遊べる「施設」や「授乳室」「おむつ替え」があるか一目でわかるアイコンが表示されます。
遠出をしたときや旅行に行ったときに授乳室やおむつ替えができる場所などが表示されるためすぐに必要ってときに役立ちます。
この情報には他のママパパの方のコメントや評価が写真付きでついてたりするので安心して使用することができます。
私も娘を連れてお出かけ中に車内で盛大にうんちをぶちまけられたことがあり、急いでオムツ替えがしたいと思ったときにこのアプリに救われたことがあります。
インストールしておいて損はないアプリです。

いこーよ

最後に紹介するのが「いこーよ」です。
いこーよ
こちらのアプリは子供とのお出かけする場所を探せるアプリです。
色々な施設の情報やイベント情報などを見ることができ、詳細な情報まで記載されているので非常に便利です。
検索方法も現在地から○○km圏内といった探し方や住所や都道府県での検索などいろいろあります。タグからも雨の日など絞り込めるため状況に合わせた検索が可能です。
身近な施設でも知らなかった施設など再発見できる可能性もあるいいアプリとなっています。
子供とのお出かけ大好きな家族にお勧めです。

まとめ

いかがでしたか?
気に入ったアプリはあったでしょうか。
まだ4つしか紹介してないですが、これからもいいなと思ったアプリがあれば紹介していこうと思います。

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ