哺乳瓶と哺乳力
今回は育児で買ってよかった物について紹介しようと思います。
まず最初は哺乳瓶についてです!
哺乳瓶ってたくさん種類あってどれを買おうか悩みますよね。。。
私も妻とあーでもないこーでもないと言いながら複数種類購入しました。。。
結果的にPigeonのスリムタイプと母乳実感に落ち着きました。
そしてもう一つ今回紹介したかったものが「病産院用哺乳びん(直付け式)」です。
ピジョン 母乳実感 直付け 哺乳瓶100mlセット
ピジョン 母乳実感 直付け 哺乳瓶200mlセット
ピジョン 母乳実感 直付け 哺乳瓶100mlセット
娘の哺乳力は。。。
私どもの娘は超未熟児として産まれたため最初は哺乳力が弱かったです。
母乳実感のSSサイズの乳首なども調子がいいときは飲めたりしたけど大方なかなか飲めず苦戦しました。そこで病院でも使っている病産院用哺乳びん(直付け式)の哺乳瓶を購入し飲ませるようにしました。すると必要量を飲めるようになりました。乳首についても哺乳力に合わせて選択できるように種類が複数あり成長に合わせて変えることができそこもいい点の一つです。
しかしこちらの欠点として医療用のため一般のお店では販売していません。
赤ちゃん本舗や西松屋、ベビザラスなどいろいろ物色したけど見たことはありません。
ではどうやって購入するか・・・
看護師さんに相談した際に病院でも使っている病産院用哺乳びん(直付け式)が売店(病院内のローソンなどのコンビニ等)で売ってるからそちらを購入して使ってみるといいかもしれませんとのことでした。調べるとAmazonにもありました。
使用してみて
早速こちらを購入して飲ませるようにしたところ無事飲めるようになったのでした(^^♪
そしてこちらを使うメリットとして薬を飲ませる際に哺乳瓶側に残らず最後まで飲ませやすいということ!母乳実感や他の哺乳瓶では内部の段差などに若干飲み残しが残ってしまって最後まで飲ませてあげたいと思っていたけどなかなか難のも現実、しかしこちらは段差がほぼなく最後の1滴まで飲ませることができます。
まとめ
皆様の中にも赤ちゃんがミルクをなかなか飲んでくれないといった悩みを持つ方もいると思います。その時はこちらの医療用の哺乳瓶を試してみるのも一つの手だと思っていますので参考にしてみてください!
0 件のコメント:
コメントを投稿