超未熟児成長日記 突然の出産 その4

2024年3月13日水曜日

【娘の成長記録】

t f B! P L

 

まさかの「産まれるかも!?」突然の電話📞

2023年5月下旬。

いつものように 妻の様子を見に病院へ面会 に行きました。


この日は 広島G7サミット の最終日。

交通規制があちこちで行われていて、渋滞を避けるルートを考えたり、予想外の渋滞につかまったり… と、病院に行くだけで一苦労でした💦


面会時間は わずか15分。


短い時間だけど、妻の様子を確認し、少しでも安心させてあげられたら…と思いながら過ごしました。


面会後、せっかく外に出たし、少しブラブラしてから帰ろうと ホームセンターに寄り道 し、のんびり帰宅することに。


ちょうど喉が渇いたので コンビニでお茶を買い、車の中でひと休み していると…


📱 プルルルル…📱


突然 妻からの電話。


「ん?何か伝え忘れたことでもあったかな?」


何気なく電話に出ると、妻の 衝撃の一言 が飛び込んできました。


「産まれるかも!!!」


突然の「産まれるかも」宣言に大混乱…!

ファッ!?!?!?( ゚д゚)💦


突然の言葉に、頭がフリーズ。


「えっ、どういうこと!? さっきまで普通に面会してたよね!?」


慌てて状況を聞くと、私が帰った後に行われた検査で、


✔ 子宮口がかなり開いている

✔ いつ破水してもおかしくない状態


だということが判明したとのこと。


さらに、お医者さんからは


「破水すると赤ちゃんへの負担が大きい。だから、すぐに帝王切開をしたほうがいい」


と告げられたらしい。


ただ、問題がひとつ。


🚨 G7サミットの影響で、未熟児の帝王切開を担当できる医師が病院に到着するまで時間がかかる 🚨


そのため、「病院の近くで待機しておいて」 と指示が出ました。


この時ばかりは G7サミットを恨みました。


緊急事態に備えて、必要なものを準備!

「待機時間があるなら、今できる準備をしよう!」


そう考えたものの、この時 スマホの充電器を持っていなかった ことに気づきました。


「この状況でスマホの充電が切れるのは絶対ヤバい…!」


すぐに 3COINS に駆け込み、


✅ モバイルバッテリー

✅ 充電コード

を購入!

これが 大正解 でした。


家族への連絡などで あっという間に充電がなくなってしまった ので、モバイルバッテリーがなかったら本当にピンチでした💦


そして、16時30分頃に病院へ到着し、看護師さんに案内されて必要書類を記入。


17時過ぎ、ついに 帝王切開の手術が始まりました。


超未熟児での帝王切開、そして待つことしかできない時間

手術は 超未熟児状態での帝王切開 になるため、慎重に進められ、途中で休憩を挟みながら行われることに。


「長時間かかるだろうな…」と思いながらも、ただ 祈ることしかできない。


そして、

19時7分ーーー。


ついに、我が子が産まれました!!!( ;∀;)✨


NICUへ向かう娘との初対面👶✨

しばらくして、手術室からNICUへ運ばれる娘と 廊下で初対面。


(帝王切開なので、立ち会いはできませんでした。)


その瞬間、最初に頭をよぎったのは…


「赤ちゃんの頃の俺じゃん……w」


そう、びっくりするくらい 自分そっくり だったのです😂


まだたくさんの管に繋がれていたけど、

「ちゃんと生きてくれている」 ということを確認できて、すごくホッとしました。


すぐにスマホで パシャパシャ📸 と写真を撮りまくり、

娘の無事をしっかり記録。


「大丈夫ですよ」と言われたものの、

まだまだ不安が残る状況でした。


妻も無事に手術完了、しかし長い検査へ…

19時40分頃、妻も手術を終えました。


「本当にお疲れ様…!」と思いながらも、

まだまだ終わりではなく、赤ちゃんと妻、両方の検査が続くことに。


この 検査時間が長い…!


手術そのものよりも 検査のほうが時間がかかった ように感じました。


(まあ、赤ちゃんも妻も体力を消耗しているから、慎重に検査するのは仕方ないんだけど💦)


そして、ようやく 0時20分ごろに解放。


この時、強く思ったことーーー。


「男は本当に待つことしかできないんだな…」


何もできず、ただ見守ることしかできないのが もどかしかった です。


自宅に帰り着いたのは 1時過ぎ でした。


娘の誕生と、決意。

娘の誕生時の体重は「485g」。


ものすごく小さく、500mlのペットボトルより軽い…!


最初は「こんなに小さくて大丈夫なのか」と不安でいっぱいでしたが、

それでも 「生きてくれている」 ことが何よりも嬉しかった。


「かわいいわが子を、しっかり守っていかなきゃ。」


この日、改めて 父としての決意 を固めたのでした。


次回予告…NICUでの闘いが始まる

出産は無事に終わったものの、娘は 超未熟児。


これから NICUでの長い闘い が始まります。


次回は、NICUでの出来事や、娘の成長について書いていきます!


ここまで読んでくださり、ありがとうございました✨

次回もぜひ読んでいただけると嬉しいです😊

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ