超未熟児成長日記 2025年7月の育児日記

2025年8月19日火曜日

【日常】 【娘の成長記録】

t f B! P L

 

超未熟児成長日記 2025年6月の育児日記

7月に入り夏本番!



今年は梅雨明けが早く、すぐに猛暑に突入しました。

そんな7月は、家族旅行や水遊び、そして娘の入院など、喜びと大変さが入り混じる一か月でした。


初めての新幹線&大阪プチ旅行


私の仕事の関係で大阪へPCを受け取りに行くことになり、妻と娘も同行。家族でプチ旅行となりました。


娘にとっては初めての新幹線。窓の外の風景がどんどん変わるのを楽しそうに眺めていましたが、すぐに飽きてタブレットで動画鑑賞に切り替え(笑)。


大阪に到着後は地下鉄に乗り、任天堂ショップ大阪を家族で満喫しました。

その後、私は仕事先へPC受け取りに向かい、妻と娘は近くの大型遊戯施設へ。広島にはない規模感に妻も驚いていました。


合流後は道頓堀で観光。人の多さに圧倒されながらも、たこ焼きを頬張りました。娘は卵アレルギーがあるので食べられず、近くのおにぎり屋さんへ。ここのおにぎりがとても美味しくて、家族で大満足でした。


妻の実家で水遊び


次のお休みは、妻の実家で娘の従姉と一緒に水遊び。

水が大好きな娘は大はしゃぎで遊び、最後はステーキハウスで食事。遊び疲れて寝てしまいましたが、起きてからはご飯とお肉をしっかり食べていました。


娘、再び入院に…


しばらくして、娘が風邪をひき、息苦しそうな咳が出たため病院へ。

診察の結果、血中酸素濃度が低く入院が必要とのこと。


2か月前にも入院したばかりだったので「またか…」という気持ちになりましたが、準備は慣れているためスムーズに対応。

妻が付添入院、私は仕事後に差し入れを持って行き、面会という日々が続きました。


幸い回復が早く、1週間の予定が5日で退院。

超未熟児で生まれた娘は普段は元気でも、肺が未成熟なため風邪をひくと入院しやすいのだと改めて実感しました。

「早く大きくなって、入院が減るといいな」と強く思いました。


退院後のシャボン玉遊び


退院してすぐ、娘にシャボン玉が大量に出るおもちゃをプレゼント。

無数に舞うシャボン玉を追いかけて大喜びする姿を見て、「元気になってよかった」と心から思いました。


東広島・福富町のひまわり畑へ


7月後半には、東広島市福富町のひまわり畑へ行きました。

無料で観られる人気スポットですが、今年は猛暑が早かった影響でひまわりが少し元気をなくしていました。

それでも所々きれいに咲いている花を見て、夏を感じることができました。

駐車場から少し歩く必要があるので、小さなお子さん連れの方は注意が必要です。

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ