超未熟児成長日記 2025年1月の育児日記
超未熟児成長日記 2025年1月の育児日記
先月は発熱が多かったですが、1月に入ってからはだいぶ落ち着き、私たち夫婦も咳以外はすっかり回復しました。
そして、娘はついに「歩く」という大きな一歩を踏み出しました!
これまでは立ち上がるだけでも歓声を上げていましたが、1月に入ると数歩だけですが歩けるように。
歩き出すと、歓声は自然と応援に変わり、家族みんなでその瞬間を見守りました✨
月末にはかなり安定して歩くようになりましたが、まだハイハイのほうがスピードが速いので、すぐにハイハイに戻ってしまいます(笑)。
お正月は家族でのんびり
お正月は妻の実家でのんびり過ごし、私の祖母宅にも行ってごはんを食べました。
娘もアレルギーはあるものの、食べられるものが増えてきて、大人の食べ物を奪いに来るように…😂
なだめるのが大変でしたが、それもまた成長の証ですね。
娘の服選びに苦戦…!
週末のお出かけでは、娘の服やグッズを見て回るのですが、まだ体が小さく サイズ70 の服がメイン。
なかなか良いデザインの服が見つからず苦戦しています💦
最近は 80サイズも少しぶかぶかだけど着られるかな? という感じになってきたので、もう少ししたら選択肢が増えそうです!
妻とも「そろそろ80サイズにシフトできるかな?」と話しています。
保育園に着ていく服選びもなかなか大変で、古着屋さんでも服を探しまくり!
祇園にある『きっず☆えんじぇる』 には大変お世話になっています👕✨
のんびり過ごせた1月、でも体調管理は引き続き注意!
1月はお正月以外に特に大きなイベントもなく、のんびり過ごせた気がします。
熱が出ることもなく、娘も元気に保育園に通えました!
ただ、月末頃に 鼻の調子が悪そう… と思い病院へ連れて行くと、「中耳炎になりかけている」との診断💦
早めにお薬をもらったので、大事には至らずひと安心です。
2月はお出かけしたい!
2月は 節分やひな祭り などイベントも増えるので、どこかお出かけできればいいなと思っています😊
娘の成長を楽しみながら、家族で素敵な思い出を作っていきたいです。
また来月も、どんな成長があるのか楽しみです✨
まとめ
子供の成長はあっというまということはよく言われますが、本当に怒涛の勢いで成長していきます。立ち上がったころにはもうちょっと経ったら歩くかな?とか思っていたらすぐ歩きだす練習を始めてびっくりしました。
今月は食べているところばかりの写真しか取れていないので2月にはお出かけしてはしゃいでいる姿をカメラに収めることが出来ればいいなと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿