広島のホタルスポット

2024年4月19日金曜日

【広島情報発信】

t f B! P L

広島でホタルを見る

ホタル
今年は暖かくなるのが早かったせいか例年並みかやや早いそうです。
そのため今年は5月中旬からホタルが現れ始めるそうですよ!
そこですこし早いですが、広島でホタルが見れるスポットを紹介しようと思います。

滝山川(加計-鬼後)

まずはじめに一番のおすすめスポットである滝山川です。
こちらは加計の温井ダムの下方に流れる川ですが、毎年ビックリするくらいのホタルが飛び交います。
私も妻と結婚してからは毎年のように見に来ています(妻の実家の近くなので)。
こちらは駐車場もあるため車でドライブがてら見に行きやすいスポットとなっています。
注意点は途中まではきれいな道を進めるのですが、途中から脇道に入りすこし怖い雰囲気の道を通ることになります。その道は猪なども出没するため車の走行に注意が必要です。
駐車場についてしまえば簡易トイレもあるため安心してホタルを見ることができます。
しかし街灯が全くないため足元を照らせる程度の暗めのライトがあるといいでしょう。
明るすぎると雰囲気が壊れるし、他の方の迷惑になるので控えたほうがよさそうです。
眼が暗さになれると目のいい人なら十分認識できると思いますので、早めに目を慣らすといいでしょう。
駐車場の近くに橋が架かっておりそこから川を除くとあたり一面にホタルが飛んでいる風景が見れます。
初めて行ったときは感動しまくりでした(*‘ω‘ *)
妻は夜目が効かないためずっと手を握って歩いていましたね。
そのためデートにもお勧めできるスポットです(^^♪

情報

時期目安:6月上旬~6月下旬
場所: 温井ダム下を流れる滝山川エリア
主な種類:ゲンジボタル
駐車場:有

龍頭峡森林館、筒賀エリア(三谷川、筒賀川一帯)

こちらは筒賀にあるキャンプスポットで、森林館の近くにはきれいな川が流れているため夏には水浴びのために遊び人が来る場所でもあります。
こちらは駐車場もあり街灯も多少あり、道も比較的きれいなため訪れやすいスポットとなっています。
滝山川ほどではないですが、こちらもホタルが比較的多く見れるスポットなため子連れの方にお勧めできると思います。
トイレは森林館のトイレが使えると思いますので、トイレの心配もあまりないでしょう。
ただスポット自体は広くないため行けるのならば滝山川がおすすめです。 

情報

時期目安:6月中旬~6月下旬
場所:龍頭峡一帯
主な種類:ゲンジボタル
駐車場:有

志和堀 半川上流(元千代乃春酒造付近)

志和堀は一応駐車場が元志和堀小学校グランドに用意されていますが、私が初めて訪れたときは1時間くらい道に迷いました。
そのためGoogleMapなどでしっかり場所を把握したうえで行くのがいいと思います。
ホタルの出現スポットも駐車場から少し歩くため運動靴で行くことをお勧めします。
ホタルのスポット自体もそこまで広くないため近場に行く際はついでに行ってもいいかなといった感じです。
しかしこちらは毎年「ホタルまつり」が6月最初の土曜日に開催されています。
そのためお祭りに参加しつつホタルが楽しめるスポットとなっているためお祭りも楽しみたい方にはいいスポットとなっています。

情報

時期目安:5月下旬〜6月中旬
場所:広島県東広島市志和町志和堀3312
主な種類:ゲンジボタル
駐車場:有

湯来温泉

まだ行ったことがないスポットですが、こちらも有名です。
「広島の奥座敷」として親しまれている湯来温泉。
温泉が有名なだけあって温泉もあり、温泉を楽しんだ後ホタルを楽しむといったことが出来そうです。
そして先に紹介したスポットと違う部分はゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類のホタルが飛んでいることです。
全国的にも非常に珍しく貴重な場所となっています。
そしてこちらは長い期間ほたる祭りを行っています。
昨年の2023年は6月24日~7月2日まで開催されていたそうです。
この期間は周辺地域で盛り上がりを見せます。ホタル塗り絵や、ホタルかご作りなど様々な体験ができます。
昼間はほたる祭りで楽しみ夜はほたるの光に癒されるといった流れが楽しめそうです(*‘ω‘ *)
祭りの会場は湯来交流体験センター及び湯来交流体験センター周辺の各施設となっているため、交流体験センターで情報を得たから楽しむといいでしょう。
HPにもホタルMAPが掲載されていたりするのでそちらも参考にするといいです。

情報

時期目安:6月中旬~7月上旬
場所:湯来交流体験センター及び湯来交流体験センター周辺の各施設
主な種類:ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル
駐車場:有(少ないため混雑する恐れあり)

まとめ

広島でもホタルのスポットはいくつかありますが、滝山川のホタルの数ときれいさは圧倒的なため一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
私はこの記事を書いていて湯来温泉が気になったため今年は湯来温泉も行ってみようかなと感じました。
しかしホタルについてはその地のルールがあるためしっかり調べてから行くことをお勧めします。
志和堀はホタルの捕獲が禁止されていたりしますので注意が必要です。
そして今年は早く現れ始めるということも念頭に置いて計画するといいかもしれませんね。

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ