超未熟児成長日記 12月に突入、冬の育児 その12

2024年4月2日火曜日

【娘の成長記録】

t f B! P L

 11月も過ぎ冬本番へ


退院から1か月|寒さとともに迎えた12月

11月初旬に退院し、気づけばあっという間に 1か月。

12月に入り、寒さも本格的になってきました❄️
室温と湿度に気をつけながらの育児がスタートです。

✅ 暖房はエアコンメイン(ストーブなし)
✅ サーキュレーターで空気を循環
✅ 加湿器は超音波式+気化式で運用

本当は スチーム式加湿器 がいいのですが、
電気代や設置場所の問題で断念💦

布団は 西松屋のセット を購入し、追加で 毛布 も準備しました。

2か月目の育児|心に少し余裕が出てきた

2か月目に入り、少しずつ 育児にも慣れ、心にも余裕 が出てきました。

クリスマスが近づき、街はイルミネーションで彩られています✨

もちろん、インフルエンザやコロナの不安もありますが、
少しは外の空気にも触れさせてあげたい…!

そこで、夜の人が少ない時間帯 を狙って、
ショッピングモールのイルミネーション前で写真撮影📸

産まれてからずっと 病院か家の中だけ だった娘にとって、
外の世界は 新鮮そのもの!

キョロキョロと興味深そうに見回す姿が可愛くてたまりませんでした(‘ω‘ )💕

100日祝い|おうちフォトでお祝い🎉

娘が産まれて 100日目 は、まだ病院に入院中でした。

そのため、修正日で換算 して、12月に おうちで100日祝いをすることに!

こういうときに 100均(ダイソー・CanDo) は本当にありがたい✨

部屋を飾るアイテムが豊富で、
フォトブース風 に飾りつけをして写真撮影をしました📷✨

クリスマス🎄🎁|娘へのプレゼントは絵本📚

初めてのクリスマス🎅✨

娘へのプレゼントは、

🎁 音の出るどうぶつ絵本
🎁 はらぺこあおむしの絵本

この 音の出る絵本が大ヒット!

少しぐずっても、音楽を鳴らすと じーっと絵本を見て大人しくなる ので、
予想以上に役立っています✨

(もう1冊買い足そうかな…🤔)

大祖母との初対面👵💕

これまで、病院では 両親(祖父母)までしか面会NG だったため、
娘を 大祖母に会わせることができていませんでした。

そこで、年末に大祖母の家へご挨拶!

まだまだ小さい娘なので、
大祖母でも 軽く抱っこができるサイズ感 でした✨

コロナ禍で 親戚の集まりもなくなっていた ため、
いとこたちにはまだ会えていませんが、
早いうちにお披露目できたらいいな… と感じました。

年末|おせち作りと育児の両立💦

クリスマスが終わり、いよいよ年末!

「今年は娘がいるし、おせち作りはどうしよう?」

と思っていましたが…

娘が夜ぐっすり寝てくれるおかげで、意外とおせち準備はスムーズ✨

ミルクの時間以外は、おせち作りに奔走しました💨

まさかの年越し直前トラブル…!?

「何とか無事に年越しできそう…!」

と安心していたのも束の間ーーー

年越し直前、妻が高熱でダウン…!?😨💦

原因は 「生エビ」。

どうやら 食中毒 に当たったようでした…😱💦

急いで 解熱剤を飲ませ、布団で休ませる ことに。

ちょうど 妻の実家に帰省中 だったため、
妻のお母さんが 看病をしてくれて助かりました🙏

しかし、妻は 「おいしいものがたくさんあるのに…なんでこのタイミングで( ;∀;)」
と 泣きながら悔しがっていました…😂

そして無事に年越し!新しい1年がスタート✨

色々あったけれど、
家族3人で無事に年を越すことができました🎍✨

最初はどうなることかと不安でしたが、
周りの協力のおかげで何とか乗り越えることができました。

育児はまだまだ続くけれど、
家族みんなで支え合いながら、成長していきたいなと思います😊

次回予告|お正月&初めてのお出かけ

✅ お正月はどんな風に過ごした?
✅ 初めての初詣⛩
✅ ついに初めてのお出かけデビュー!?

次回は 「お正月&お出かけデビュー」 について書いていきます!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました😊✨
次回もぜひ読んでいただけると嬉しいです!

自己紹介

自分の写真
パソコンが大好きなSEサラリーマンです💻✨ 2023年5月に娘が誕生し、育児に奮闘しながら「もっと頑張らなければ!」と決意を新たにした30代パパです👶💪 現在、Amazonアソシエイトでも活動中! 仕事・育児・趣味を楽しみながら、役立つ情報を発信していきます♪

ブログ アーカイブ

Translate

QooQ